2月になったらぼちぼち書きたいなと思っていた復職準備系のお話。
今回は、2年前の育休明け職場復帰に際しやったことを振り返ります。
我が家の場合
当時のステータス
- 都内在住
- 父 フルタイム正社員、通勤片道40分
- 母 フルタイム正社員(育休中)、通勤片道40分
- 子 2014年12月生 もうすぐ1歳
突然復職日が決まる
駅近・家近の認証保育園から0歳クラス空きが出ましたと連絡が!
— みるく(娘可愛いよbot) (@3865oiseau_bleu) 2015年11月19日
この時をずっとずっと待ってた、待ってたはずなのになぜかザワザワする。
書類受け取るまでは安心できない…行って実はドッキリだったらどうしようとかΣ(・ω・ノ)ノ
そしてたぶん今一番ザワザワしている理由は、娘と一日中イチャイチャベッタリでなくなるのが超寂しい…これに尽きるw
— みるく(娘可愛いよbot) (@3865oiseau_bleu) 2015年11月19日
不本意な退職にならずに済みそうなのは本当にホッとしてるんだけど、復帰して戦力になれるんか?とかいろんな気持ちがグチャグチャしてるのでとりあえずTwitterしてる。
12月生まれなので遅くとも11月までに入園できれば…と思って保活するも惨敗。
やっぱ1年で復帰は無理なんだなーと会社に育休延長手続きをしていた矢先、以前見学した認証保育園から奇跡的に空き連絡がきました。
会社と相談し、保育園は12月から・職場復帰は1月の連休明けから、という少しゆったりした復帰スケジュールになりました。*1
復帰に向けた準備
まさにこの記事の通りなんですが、いよいよ現実味を帯びてきた「職場復帰」について旦那にも自分事として考えてもらうため、入念な作戦会議を重ねました。
生活パターンの見直し
幸い、入園から復帰まで1ヶ月半ほどありました。ほぼ専業主婦状態から、夫婦で家事育児シェアするスタイルへ徐々に慣らしていきました。
入園5日前(復帰1ヶ月半前):一人でシミュレーション
まずは1人で復帰後の帰宅後の動きをシミュレーション。
今日は保育園のお迎えを19時にしたという設定で19時過ぎから夜の家事育児をやったが、風呂後の授乳と寝かしつけと自分の夕飯調理がどれも中途半端でグチャグチャ。。今までは17時半〜18時スタートだっただけに1時間遅くから始めたら詰むと思ってたけどほんと詰んだ。しかも寝ないし。
— みるく(娘可愛いよbot) (@3865oiseau_bleu) 2015年11月24日
19:15帰宅(想定)→離乳食(20分)→風呂(35分)→調理(30分) ※ギャン泣きで中断→授乳、オムツ替え(15分)→21:00寝かしつけ(60分) ※寝ない→21:30旦那に託す、調理再開(60分)→夕飯(20分)→オムツ替え(5分)→23:00寝かしつけ再開(90分)
— みるく(娘可愛いよbot) (@3865oiseau_bleu) 2015年11月24日
フルタイムのまま復帰するのでお迎え行って帰宅するとどうしても19時すぎに。
これまでよりも1時間以上遅いスタートなので同じやり方ではどうしても支障が出ます。
先日のシミュレーションを踏まえ、旦那とどうしてゆくか話し合った。①私に時短を取ってほしくない②家事育児の負担率は極力半々にしたい、この双方の要望を満たすため、旦那も定時退社で働く決意をした。とはいえ客先の都合で難しい日もあるのでそこは週毎調整に。チームプレー感が出てきた気がする。
— みるく(娘可愛いよbot) (@3865oiseau_bleu) 2015年11月26日
復帰1週間前:夫婦でシミュレーション
そして年明けからは、いよいよ旦那も本格的にシミュレーションに参加。
保育園にも二人で出向き、支度の手順を共有しました。
夫婦で復職シミュレーション初日。今までワンオペだった朝支度を夫婦で分担。
— みるく(娘可愛いよbot) (@3865oiseau_bleu) 2016年1月4日
私→離乳食準備、食べさせる
旦那→検温、オムツ替え、荷物支度
これでいくらか時間を短縮できた。ただし寝坊したので自分たちの身支度はできず着の身着のまま
夜も二人で回し、それぞれの動きがどうだったか実際のタイムスケジュールを書いて振り返って改善点をみつけていきました。これを数日繰り返しました。
上手く進むかどうかは子供の機嫌にも左右されるので、日々試行錯誤でした…。
帰宅後のそれぞれの動きを夕飯後に振り返った。頑張ったけどロスがある。
— みるく(娘可愛いよbot) (@3865oiseau_bleu) 2016年1月4日
でもこれは、今日は2人とも休み&昼食が遅かったこともあり、「疲れてない・おなかすいてない」条件下での動き。仕事で疲れて空腹な場合は夕飯がこの時間だと厳しい。 pic.twitter.com/qX5Vf13DMe
昨夜と今朝は計画通りに事が運んだ。
— みるく(娘可愛いよbot) (@3865oiseau_bleu) 2016年1月7日
旦那はお迎え間に合わなかったが夕飯作りをし、21時半に寝かせることに成功!娘の寝つきがたまたまよく、22時から夫婦でのんびりできた。
今朝は寝坊せず順調。あ、旦那の朝食と私の化粧はやってないわw pic.twitter.com/tmfP8QmazA
また、自分が初めてワンオペをした日は寝かしつけがすごく遅くなってしまいました。
昨晩のワンオペ振り返り。なんだかんだで23:30になってしまった。。
— みるく(娘可愛いよbot) (@3865oiseau_bleu) 2016年1月8日
改善したい点
・風呂準備は離乳食前の方がよさそう
・洗濯物干し&ゴミ捨ては寝かしつけ後でもよかった
・22:30まで空腹のままはキツいので軽食を何か常備したい pic.twitter.com/1cbDsuDxa7
この頃はもっぱら、自分の食事タイミングに苦労していたみたいです。離乳食もまだ大人の介助が必要だったため、現在のように先に食べさせている間に家事を…ということができなかったんですね、おそらく。*2
その後試行錯誤してつかめてきた生活パターンについては別の機会に書こうかと思います。
いざという時の保険を用意
ここは人によって何を準備するか異なると思います。我が家の場合は共に両親に頼れないため、その他の手段を取りました。
リモートワーク申請
当時、私の会社は育児・介護事由であればリモートワークができる状態でした*3。なので、復帰してすぐリモートワークができるよう予めPCのセッティングをしてもらいました。
病児保育
元々会社が法人契約している業者を利用するつもりだったので、復帰前面談で書類をもらっておきました。
個人契約よりも負担額が少なくて済むので助かっています。*4
ベビーシッター
こちらも私の会社で法人契約している業者のシッターサービスを申し込んでいます。滅多に利用していませんが、自社の研修と旦那の休日出勤が重なったときに数回使いました。
ファミサポ
ご存知ファミサポにも登録。育休中にお試し預かりをして感触を確かめておきました。
預けたばかりの頃は軽く泣いた娘。でも迎えに行くとすっかりファミサポさんに懐いてたw
— みるく(娘可愛いよbot) (@3865oiseau_bleu) 2015年11月28日
聴くと一度も寝ずにファミサポさんのお子さんたちと遊んで上機嫌だったとか。
来週からの慣らし保育より長い時間だったけど、いい予行演習になった気がする。
保育園の送迎事由では結局利用しませんでしたが、何回かお世話になりました。
予防接種を済ませる
娘がちょうど1歳になったばかりでの復帰だったため、1歳を過ぎてから受ける予防接種*5がいくつかありました。
冬場だったので時々熱を出して接種予定が延期になりつつも、ギリギリ復帰前までにひと通り済ませておくことができました。
持ち物準備
年度中入園だったこともあり、契約と共に持ち物リストをもらえたためさほど苦労はありませんでした(怒涛の名前付けくらいかな…)。
最初の保育園では布団・布団カバーは園所有のもの、既製品・キャラ物OK、オムツは園で破棄するため割と楽でした。
リフレッシュ
自分自身のリフレッシュももちろん大事です!慣らし保育中のわずかな自由時間を(なるべく)自分のためだけに使うようにしました。
※とはいえついつい家事に費やしてしまうんですが…w
今週はレストラン巡り、整体、厄除け、スパ、美容室と、復職前にしておきたいことをしまくったなぁ。特に整体は、骨盤の歪みを直してくれて有意義だった。左抱っこばかりしてたから体が傾いてた。
— みるく(娘可愛いよbot) (@3865oiseau_bleu) 2015年12月19日
いざ復帰!
復帰前最後の連休でフラグが…
やれることはやった、さあ来い育休明け!と構えていると、娘が少し熱っぽいことに気づきます…
いよいよ明日から復職なんだが、相変わらず娘の熱が下がらない。。でも初日から行けないのはさすがにね…ということで旦那が休みを取って病院に連れてってくれることに。その調整の為に今会社に行ってるけど、なんか早速申し訳なく感じる。。
— みるく(娘可愛いよbot) (@3865oiseau_bleu) 2016年1月11日
熱と咳以外は元気だからワンオペでも大丈夫だとは思うが…
育休明けあるあるですが、初めて保育園を休んだ日が私の復帰初日となってしまいました…
初日の感想
初日は申請まわりや環境設定などに追われ、あっという間に時間が経ちました。同じ部署での復帰とはいえ、1年あまりの間に新しい仕組みが導入されていたり、逆に以前のルールがなくなっていたり、その辺のキャッチアップも大変でした。*6
保育園を休んでいたのでお迎えダッシュはなかったものの、時間がきたら何が何でも帰ることの難しさを早速感じました。
旦那は丸一日娘と過ごし、 私は約1年ぶりの会社生活。これまでと立場が逆転したことで、お互いが見えていなかった視点に気づきました。
旦那
— みるく(娘可愛いよbot) (@3865oiseau_bleu) 2016年1月12日
・とにかく時間があっという間
・曜日感覚なくなる
・一人遊びさせてても常に娘が気になる
・仕事メールは3通が限界
・外出面倒だった
私
・帰宅直後は家の状況を悟れない(それまでの流れがわからない)
・どこから手伝えるか確認する必要がある
・サボろうと思えばサボれるw
まとめ
以上が、我が家の例でした。当時の記憶が曖昧でTwitter引用ばかりになってしまいました^^;
最後に、WM生活開始2週目で感じたTweetで締めくくりたいと思います。
朝がくると「起きたくない…」
— みるく(娘可愛いよbot) (@3865oiseau_bleu) 2016年1月19日
仕事してると「時間足りない…」
定時近づくと「残業したい…」
お迎え行くと「もっと早く帰りたい…」
怒涛の家事育児「時間足りない…」
子供寝たあとも家事「時間足りない…」
僅かな自由時間「でももう寝なきゃ…」←イマココ
WMデビュー2週目の感想。
*1:認可のように入園月内に復帰しろという縛りはありませんでした。そのおかげで育休中に長めの慣らし保育を済ませることができました。
*2:恐ろしいことに、2年前の記憶がもうすでに曖昧です…Twitterや育児ログなど当時の記録だけが頼りです。。
*3:2018年現在、エンジニア職は希望さえ出せば誰でもリモートワークできるようになりました
*4:ただし子供が4歳になると個人契約に切り替わり、全額自己負担になります。。そろそろじゃないか…Σ(゚д゚lll)ガーン
*5:麻疹風疹、水痘、おたふく風邪、Hib4回目、小児肺炎球菌4回目
*6:このあともなんだかんだあって、通常業務ができるようになるまで2週間ほど要したと思います。