「シークフェルト流伝説のしごき-TALK&LIVE-」を配信で観た。
エーデルと中等部、10人になったシークフェルト組がわちゃわちゃしていて楽しかった。
初めは夜公演だけ配信チケットを買ったのだが、あとから昼公演も見たくなったので結局両方購入。両方見て正解だった。両公演の内容に触れつつ、感想をつらつら綴ってみる。
今回も感想の前に、現時点でのスタァライト履修度について記しておく。ついにロロロ観たよ!良かった!
媒体 | 履修度合 |
---|---|
舞台 | 生で初めて観たのは「エーデル Delight」 「#1 revival」「#2 revival」「青嵐」「#3 Growth」はYoutube配信で見た。 |
ライブ | 生で初めて観たのは劇スオケコン 最近Starry Diamond円盤を入手したが未視聴。 |
ネット番組 | 「え〜でるラジオ」「ラジオスタァライト」は毎週聞いてる。他の配信は見たり見なかったり |
漫画 | 未読。 |
TVアニメ | 全12話視聴済み。少なくとも全話2周はしてる。 |
ゲーム | メインストーリー #16「Glittering Children」7話まで。 イベントストーリーはほぼやってる スクールストーリー読了(中等部ストーリーは現在進行形で読んでる) |
映画 | ロロロ:アマプラで観た 劇ス:劇場2回・円盤X回 |
「シークフェルト流伝説のしごき-TALK&LIVE-」
開催概要
開催日時 | 2022年7月10日 昼公演︰14:00 夜公演︰19:00 |
---|---|
場所 | 飛行船シアター |
チケット | 7500円 配信︰3000円 |
出演者 (敬称略) | 野本ほたる 尾崎由香 竹内夢 遠野ひかる 工藤晴香 青木陽菜 松澤可苑 深川瑠華 久家 心 佐當友莉亜 |
上演時間は1時間35分ほどだった。
シークフェルト初の単独イベント
本人たちも言っていたが、今回がシークフェルト単独で初めてのイベントだとか。
てか「伝説のしごき」ってイベント名のインパクトやばいww
元々は聖翔音楽学園に伝わるという厳しい特訓を指すものなので「シークフェルト流」とついているのだろう。タイトルロゴにハリセンのイラストが描かれていたが、会場では実際にそのハリセンが配られたというw*1
配信で観た感想
今回は舞台や朗読劇のときとは違い、初めから「中の人」として登場。役とは違う素の表情が新鮮だった。
衣装は着ている(エーデルはレヴュー服、中等部は制服)がみんな地毛*2で、髪型をキャラクターに寄せている感じだった。そしてあのハリセンを手にしているw
10人が1列に並んで座り、トークやゲームを繰り広げていった。
シークフェルトの集い
スタリラ舞台の思い出のシーンを、映像を見ながら語っていくコーナー。
てかスタリラ舞台って2月だったの…?まだついさっきな感覚なんだけど…
昼公演
- 瑠華ちゃん(良子):中等部VS聖翔1年
- 尾崎さん:終盤、ドレスから制服へ早着替えするミチル
- 心ちゃん(みんく):晶が文を引き留めようとするシーン
- 夢ちゃん:階段上り下りしながらのメイファンソロ歌唱
夜公演
- 可苑ちゃん(詩呂):ファンタジースイートランド
- 友莉亜ちゃん(クイナ):千秋楽カテコで挨拶する中等部
- 遠野さん:ライブパート「ゼウスの仲裁」の最中
どのシーンも「わかります…」と頷けるものばかり。そんな中、面白エピソードを披露したのは夜公演の遠野さん。
実は「ゼウスの仲裁」のクロディーヌソロ付近で、踊りながら真後ろの涼を笑わせようと振り向きざまに変顔をしていたというww
一方で、感情込めてソロパートを歌う栞を舞台袖から笑わせようとしたメイファンたちのことも暴露w加担した中等部メンバー(クイナ、良子)を炙り出して当時の状況再現してるしwww
「悪い先輩にはついてっちゃだめだ」とたしなめる栞先輩が面白かったw
twitter.com( #スタリラ ストーリーネタバレ注意)
— 深川瑠華 (@Ruka_Fukagawa96) 2022年7月10日
#伝説のしごき でお話したこのシーン…!!!!!
なんと!良子ちゃんが #シークフェルト中等部 初の口上を言っております!!!!!!!!!!!
私が口上を言う日が来るなんて…😭
どんな内容なのかはストーリーを読んでくださいね🤭 pic.twitter.com/nQDSplvOL7
最新の中等部ストーリーで、中等部初のレヴュー口上を言えたと喜ぶ瑠華ちゃん。そこからアフレコの話題になり、スタリラが初めての声優経験だったのっさんは「座ったままで戦っている声を出せ、ってどういうこと?」と戸惑ったとか。
シークフェルト流伝説のしごき
タイトル回収のこのコーナー。しかし実際はしごきとは程遠いゆる〜い対決だったw
昼(エーデルVS中等部) | 夜(混合チーム) |
---|---|
ポジションゼロは誰だ!? | しりとりレヴュー |
ポーズをみんなでそろえまSHOW | ポーズをみんなでそろえまSHOW |
ポジションゼロは誰だ?(昼公演)
「苦いお茶を飲んでるのは誰?」など、5人のリアクションを見て当てるゲーム。全員が派手に反応したり、あえて平気なフリしたりと様々なリアクションが。
ビリビリペンを先にやった中等部、正解発表後にみんなが試しているのを見て「これヒントになるんじゃね?」と言い出した後攻のエーデルたち。マイクオフにして円陣を組み作戦会議してたw
しりとりレヴュー(夜公演)
与えられたシチュエーションと配役で、即興セリフでしりとりをしていくゲーム。エーデル・中等部混合の3〜4人ずつで実施。
開始前、のっさんの椅子に座ろうとする遠野さんを見て、「そこプラティーンの席!そこプラティーンの席!!」と子供みたいに怒るのっさんがめちゃ可愛かったww自称が「プラティーン」なのも好きwwしかもそれに対する遠野さんの返し「脚長すぎて(椅子が)高いんだよ!」も最高すぎたw
夢ちゃんがギャルになりきってるのも面白かったけど、セリフにうっかり「ん」がついてあわあわしてるのも可愛かった。
今回のイベントで確信したけど、遠野さんが栞と全然違うキャラなのがツボすぎる。このレヴューでは「ず」に対し「ズコー!こいつら全然おもんないやんけ!!」とお笑いにうるさい先生役としてベストな返しで繋げたのが面白かった。
ポーズをみんなでそろえまSHOW
お題に対してポーズをとり、チームで同じポーズが揃えば得点が入るゲーム。昼夜で出されたお題は異なる。
「ビーチバレー」というお題で、のっさんの口からまた「わいわいビーチバレー」が出てきた*3なぁwと思ったら、くどはるが「攻めか受けかって話でしょ」と言い会場が凍りつく…www
違うのそういう意味じゃなくて!とワタワタするのも含めて面白すぎた。アタックかレシーブか、ってつもりだったのはわかるが…w
夜公演の「フードデリバリーサービス」というお題に自転車のポーズをしたくどはるの「チャリで来た」も面白かったww
「ポジションゼロ」というお題では、ポジションゼロを決めた舞台少女になるか、ポジションゼロのTマークそのものになるかで真っ二つに分かれた。
尾崎さんと中等部4人は前者、瑠華ちゃんとエーデル4人は後者で、2人が位置交換。良子がフラウ・ザフィーアに大出世w
追加しごき
色々頑張ったものの昼公演はエーデルが負けて追加しごきを受けることに。一人一人投げキッスをするという追加しごきを、ノリノリでこなしていくエーデルたち。皆めっかわ。夢ちゃんは艶っぽく、のっさんはキュートに。昼公演も買って見てホントによかった…と思ったw
夜公演の方は取得ポイントがどちらもノルマに満たなかったため、全員で「かわいいポーズ」をすることに。これはマジなのかフリなのか?と迷った挙句、可苑ちゃんだけ変なポーズになったw
お知らせタイム
昼夜同じ内容。
キャストビジュアル解禁
2日前に公開された中等部のレヴュー衣装。
✨衣裳公開✨#シークフェルト中等部 5人のレヴューで身に纏う衣裳を大公開❢❢
— 【スタリラ】少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE- (@starlightrelive) 2022年7月8日
良子・みんく・クイナは今後スタリラに登場予定です✨
舞台少女として成長していく5人を応援してくださいね💞#スタリラ #スタァライト pic.twitter.com/1JOaM5ksiM
そして今回はその舞台版キャストビジュアルが解禁。
📸キャストビジュアル公開📸
— 少女☆歌劇 レヴュースタァライト (@revuestarlight) 2022年7月10日
「少女☆歌劇 レヴュースタァライト -The STAGE 中等部- Regalia」の中等部キャスト5名のビジュアルを公開😍👑
スタァライト公式サイトでは全身のキャストビジュアルも公開中です💫
詳細は➡️https://t.co/i0jvHpSQHU#スタリラ #スタァライト #伝説のしごき pic.twitter.com/djFXxeoisG
すごい!可愛い!カッコいい!
なんかスタリラ舞台のときよりもビジュアル良くなった気がする(気のせい?)。
ところで相変わらずみんくの物騒な輪っかが気になるwどうやって戦うの?って思うよね…w
舞台キービジュアル解禁
そして舞台キービジュアルも発表!なんと2パターン。
✨舞台キービジュアル解禁✨
— 少女☆歌劇 レヴュースタァライト (@revuestarlight) 2022年7月10日
「少女☆歌劇 レヴュースタァライト -The STAGE 中等部- Regalia」の舞台キービジュアル中等部ver.とRegalia ver.の2種を公開🫣
公演&チケット詳細は➡️https://t.co/mzfihLkRbJ#スタリラ #スタァライト #伝説のしごき pic.twitter.com/hsMbYw6V1n
晶様カッコよすぎか!!!
いやもう溜息出るね…王の玉座に座るフラウ・プラティーン雪代晶、ここにありって感じよ…表情もポーズもたまらん…
中等部のキービジュは椅子取りゲームみたいな感じで可愛いけど、スタリラの中等部ストーリー読む感じ「生き残り」をかけた戦いになりそうだから、中等部舞台もそんな感じの物語になるのだろうか?
その他のお知らせで気になったのはスタリラ朗読劇。第3弾・4弾があることは確定しているようだが、エーデルのストーリーもあるかも…?と曖昧な表現。内容については未確定なのだろうか?どうか企画倒れにならず開催してくださいお願いします!
中等部がライブ準備に入り、エーデル5人でおしゃべり。
昼公演では前日Twitterに流出したあの問題画像の経緯について話していたww
明日はこちらに出演いたします💎
— 遠野ひかる (@hikaru_tono) 2022年7月9日
よろしくお願いいたします。#スタリラ #スタァライト https://t.co/7dAyL9LmtX pic.twitter.com/xhwZq3ve0M
エーデル5人でプリクラ撮影→夢ちゃんがコラ画像作成→グループLINEで盛り上がる→くどはるがアップしないの?と訊く→のっさんがちょっと待ったをかける→のっさんの返事を見ずに遠野さんが勝手にアップ、という経緯だったようでwww
流出させた張本人、遠野さんは「だってみんな見たかったんでしょー!!」と堂々開き直りwww
夜公演では九九組の映画(劇ス)がすごかったという話から、エーデルでもアニメとか映画とかやりたいね!と湧く5人。
エーデルの第一印象のくだりで、遠野さんはセラミュを客として観に行ってたという話が。後にスタリラで共演した際、のっさん&夢ちゃんにサインもらいに行ったとかww
昼夜どっちも、5人がわいわい喋ったあとでのっさんが晶として進行し出すときに4人がザワッとするのが面白かった。「急にとか言うなよ!恥ずかしくなるだろ!w」と照れだす昼公演の晶様w
ライブパート
セトリ
- 舞台少女体操
- Delight to me!
- シークレット☆リトルスタァズ
- Rose Poems
- プラチナ・フォルテ
- ディスカバリー!
1曲目以外は安定のシークフェルト曲がずらり。昼と夜とでカット割りが違う部分がところどころあった。
ダイジェスト動画はこちら。
舞台少女体操(中等部)
晶の「準備体操でもしてもらおうか」的な導入から、1曲目はまさかの舞台少女体操w
バックのスクリーンにはあの黒歴史アニメオールスタァライトの映像が。これだけ見てる分には可愛いけどね。。
オールスタァライト、本編は酷いけど歌は良いんだよ、歌はね…。
夜公演では中等部が次のエーデルに繋ごうとして捌けるタイミングを間違えてる?のが可愛かった。
Delight to me!(エーデル)
スタリラ舞台以来の「Delight to me!」。歌い出しの晶様カッコいい…舞台のときと違い、殺陣のないダンスパフォーマンスもとても良かった。
2番サビ前の晶とミチルが固く手を握る振りめっちゃ好き。昼公演のカット割りの方がここガッツリ堪能できる。
シークレット☆リトルスタァズ(中等部)
中等部可愛い。
配信されている中等部ストーリーで個々の人物像がわかってきたからか、スタリラ舞台のときより解像度高めに見れた気がする。
スタリラ舞台のときは「ぽっと出」感は否めなかったから、キャラクターに愛着が出てきた状態でこの曲聞くとなんかしみじみした。「シークフェルトの新たな希望」って歌詞いいよね。
Rose Poems(晶・栞)
本家キターー!!
しかしスタリラ舞台の晶・氷雨バージョンのインパクトが強すぎて、聞きながらどうしてもそっちがちらついてしまった。。いやもちろん本家もすごくよかったんだけども…昼公演の方が良かった印象。
アンサンブルなしで、ステージを2人の世界に染め上げていた。ひらひらと子犬のように駆け回る栞を優しく見守る晶…尊い。
プラチナ・フォルテ(エーデル)
からの!プラチナフォルテ!!
あーもうやっぱりこれだよね!イントロのところで反復横飛び(言い方)する5人が勇ましい!野太い声で「ハイ!ハイ!」って言いたい!(ダメです)*4
王と宰相と3人の騎士、この構図がすごくしっくりくる曲だなぁ。晶様のラスト立ち姿がカッコいい。
ディスカバリー!(全員)
やっぱり締めはこれ。てか、晶は3曲連続歌ってるのか。
エーデルと中等部が1組ずつペアで踊ってるの可愛い!
間奏の1列になるところで、中盤のステラと最後のミチルが投げキッスしてるのも可愛かった。
…可愛いしか言ってないなw
まとめ
見れば見るほど愛しくなるエーデル、そしてじわじわと愛着が湧いてきた中等部、10人が集結したイベントはとてもゆるくて楽しかった。
急に大所帯になったシークフェルト組のこれからが楽しみ。もちろん中等部舞台も観に行く予定だ。