義実家帰省中、訳あって娘と2人きりで数時間天神付近で暇つぶしすることに。
博多には何度も来ている割に、旦那(=博多ナビ)なしでうろつくのはこれが初めて。土地勘の無さ+方向音痴も相まって、どこで暇つぶししようか悩むのでした。
明日、義実家サイドは所要があって私と娘は2人で別行動なんだけど、どこ行こうかな🤔
— みるく(娘可愛いよbot) (@3865oiseau_bleu) 2018年12月30日
天神で子連れ…またアンパンマンミュージアムかなぁ🤔
アンパンマンミュージアムも少し考えましたが、以前行ったことあるうえ1〜2時間レベルの暇つぶしには向かないなと思い却下。(だってなかなか帰らなくなるし…w)
そこで調べてみると大丸百貨店地下に「Hai!タッチタウン」というフロアがあることを知り、行ってみることにしました。
※2019年1月の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
大丸福岡天神店へのアクセス
大丸福岡天神店は天神地下街に直結しているので、天神駅から外に出ずに行けちゃいます。
Hai!タッチタウンの施設詳細
東館エルガーラ地下1階フロアのことを「Hai!タッチタウン」と呼ぶそうです。
Hai!タッチタウンのココがよかった
全フロアが子供向け
フロアマップを見てもわかる通り、玩具や洋服など子供関連のお店が並んでいます。いわゆるデパートの子供用品売り場ですが、「Mr.shape」というキャラクター*1があしらわれており、フロア全体に統一感があります。
無料で遊べるプレイゾーン「タッチパーク」
「タッチパーク」と呼ばれるエリアは、玩具売場と遊べるコーナーが一体化したような空間になっています。
赤ちゃん向け玩具が置かれている遊びコーナーも一角にありました。
木でできた線路のおもちゃやシルバニアファミリーの家、おままごとキッチンなどがあちこちにありました。
この日は大晦日だったこともあってか、このエリアは遊ぶ子供と待つ親で大混雑w
娘 meets シルバニア
— みるく(娘可愛いよbot) (@3865oiseau_bleu) 2018年12月31日
そんな中、娘はほとんどのおもちゃでひと通り遊んでいた気がしますwシルバニアファミリーで遊んだのはこれが初めてかも。
触って遊ぶ「みらいテーブル」
中でも、子どもたちがこぞって群がっていたのはタッチパーク中央にある「みらいテーブル」。だいたい7~8人くらいで囲むことができ、パズルや落書きなど、指で触って遊べるデジタルコンテンツが不定期に映し出されます。
娘もこれにはしばらくハマっており、その場に居合わせた同い年くらいの女の子たちと一緒に遊ぶ姿も見られました。
子供用トイレ&洗面台も完備
また、個人的に感動したのは洗面台とトイレの充実ぶりです。
大型ショッピングモールでは比較的メジャーになってきているのかもしれませんが、キッズ用の小さな便座や低めの洗面台がきちんとあるのって本当にありがたいなと思います。
写真は撮っていませんが、キッズトイレと洗面台が売り場から見て一番手前にあり、その奥に男子トイレ・女子トイレ・多目的トイレが設置されていました。
↓以下記事の写真がイメージしやすいと思います
タッチパークの近くにはカフェも
同フロアにはカフェもあります。 タリーズコーヒー with U*2というファミリー向けカフェで、子供と座れる低めのテーブル席もありました。
twitter.comTully's coffee with U
— 大丸福岡天神店 (@daimaruFUKUOKA) 2018年8月9日
東館B1 Hai!タッチダウンに
オープンいたしました❣️
ゆったり広々店内で、
ゆっくり美味しいコーヒーやパスタ、シナモンロールなどなどなど、お楽しみ頂けます⭐️
さらに!キッズメニューもございますので、お子様連れでもあんしんして利用して頂けます💕 pic.twitter.com/YNkzYEiFbD
まとめ
天神の大丸百貨店にある「Hai!タッチタウン」について紹介しました。
子連れで買い物のついでや、ちょっとした暇つぶしにいいなと思います。
タッチパークのみならず、周辺のイベントスペースや子供服店もつい目移りしちゃいました。
*1:クリエイティブスタジオ「KOO-KI」発のキャラクター
Mr.shape(ミスター・シェイプ)
*2:ここは以前ROCOCOという子連れカフェだったようですが、2018年8月にタリーズに変わったようです。