ゆるりとねっと。

ヲタクなワーママのゆるゆる雑記ブログ

絶対に雑誌に載らない!朝弱共働き夫婦の #タイムスケジュール晒す (夜編)

f:id:tomo-sankaku:20180227211354p:plain

前後編に分けてお送りしています「復帰後の家事育児タイムスケジュール」について。

今回は後編、夜のスケジュールについてです。

▼前編「朝のスケジュール」はこちら

今回も、「我が家の場合、今はこれで上手くいってる(でもまた変わるかもよ)」という感じで参考程度に読んでいただければ幸いです。

▼3年後の状況はこちら

www.yururito.net

 

帰宅後はタイムアタック

保育園へお迎えに行き、帰宅すると食事・風呂・寝かしつけの怒涛の家事育児。

途中でちょっとつまずくと、あっという間に寝かせる時間が遅くなってしまいます。。

というわけで、復帰後の家事育児の回し方を夫婦で試行錯誤しながら*1徐々にペースを掴んでいきました。

我が家のタイムスケジュール

復帰11ヶ月後(1歳クラス・娘2歳)

当時のステータス
  • 都内在住(家から電車・バス30分の認可外保育園・通勤経路外)
  • 父︰会社員(17:30終業、フルタイム、外勤、通勤時間70分)
  • 母︰会社員(17:30終業、30分時短、内勤、通勤時間70分)
  • 娘︰2歳(オムツ、卒乳済、一人歩き歴半年)
当時のタイムスケジュール

復帰して1年近く経った頃には何となくパターンが見えてきました。その時のtweetです。

現在(2歳クラス・娘3歳3か月)

現在のステータス
  • 郊外在住(家から自転車5分の認可保育園・通勤経路外)
  • 父︰会社員(17:30終業、フルタイム、外勤、通勤時間70分)
  • 母︰会社員(17:30終業、30分時短、内勤、通勤時間70分)
  • 娘︰3歳3ヶ月(トイトレ中。寝起きはオムツ)
現在のタイムスケジュール

前半戦からツーオペver.

f:id:tomo-sankaku:20180310142546p:plain

後半戦からツーオペver.

f:id:tomo-sankaku:20180310142609p:plain

ワンオペver.

f:id:tomo-sankaku:20180310142655p:plain

前半戦・後半戦

夜の家事育児を、前半戦と後半戦に分けています。(以下の例は3歳3ヶ月児現在のタスク)

前半戦

  • お迎え
  • トイトレ・手洗い等のケア
  • 保育園の洗濯物出す
  • 明日の支度(持ち物補充)
  • 洗い終わった食器片付け
  • 夕食準備
  • 風呂準備
  • その他低頻度家事(生協の食材保管、宅配便受取)

インターバル

  • 夕食
  • 団欒タイム

後半戦

  • 風呂
  • ドライヤー・歯磨き等のケア
  • 寝かしつけ
  • おもちゃなどの片付け
  • 食洗機スタート・調理器具洗う
  • 明日の支度(連絡帳記入)
  • その他低頻度家事(ゴミ集め、洗濯、ごく稀に明日のおかず調理)

ざっくり方針

役割を固定しない

以前の記事*2でも少し触れましたが、我が家では夫婦どちらが何を担当するか…と明示的には決めずに、その日の状況によって変えています。手が空いている方が直近のタスクをこなしていく運用です。

ただ、これを続けていくとお互い「やりやすい分担パターン」が見えてくるので、そういう意味ではメイン担当がざっくり決まっているタスクもあります*3

最低限のことしかしない

仕事がある平日の夜は、その日を回すために最低限必要なことしかしません。

  • 洗濯・乾燥した服をたたむ→さらにタンス等にしまう
  • 散らかったおもちゃを「完璧に」片付ける
  • 「定期的に」掃除機をかける

この辺は諦めましたw

毎日しなくても死にはしないし…(゚∀゚)

「夫婦どちらかにとって見るに耐えられないレベル*4になる」または「休日珍しくやる気が出た」場合にこれらを片付けます。

家電をフル活用

転居後導入した戦力

  • 食洗機
  • 洗濯乾燥機

さすが「WM三種の神器*5」と言われるだけあって、これらの家電もなくてはならない存在になりました。

いずれも夜にセットすれば翌朝完了しています。すんばらしー!

うまくいかない日もあると割り切る

スケジュールを図にすると、いかにも毎日この通りにうまく進んでそうに見えるものですがそんなことはありません。子供相手ですから、うまくいかない日だってあります

今は3歳なので「モタモタする」くらいが懸念ですが、復帰したての1歳・イヤイヤの2歳はアクシデントがちょいちょいあってなかなか時間通りに進まずズルズル遅れたり、通常の工程を端折ったりということがよくありました(特にワンオペ時)。

いちいちイライラするともたない*6ので、ある程度割り切ることも大切です。

各工程をもうちょい説明

開始時間の変遷

復帰してから今まで、保育園転園を2回、転居を1回しています。

それに伴いお迎えからの帰宅時間(=前半戦開始時間)も様々変わってきました。

  • 18:00退勤→18:40お迎え→19:00帰宅
  • 17:30退勤(時短)→18:05お迎え→19:00帰宅
  • 17:30退勤(時短)→18:40お迎え→19:20帰宅
  • 17:30退勤(時短)→18:45お迎え→19:00帰宅

我が家の場合は19時を帰宅目標としています。言わずもがなですが、開始時間はより早いに越したことはないです(ホントは17〜18時くらいから開始したいところですが…)。

ただ、勤務時間や保育時間、移動時間との兼ね合いもあるので、どこで折り合いをつけるかは悩ましいところです*7

夕食作り

前半戦で一番、かける時間に変動が出るのが夕食準備です。

  • 余り物・作り置きのストックはあるか
  • 調理器具がすぐ使える状態か
  • 子供が一緒に遊ぼうと誘ってきたり、ぐずったりしているか
  • 夫婦ともに帰宅しているか、ワンオペか

などなど、様々な要素に左右されます。

子供のその日の機嫌にも左右されるため、帰宅してすぐ食べられるもの(レンチン又は非加熱OKのもの)を常備しておくと安心です。 それを先にあげてから、調理したものを後から追加する時間差作戦をよくやっていますw

帰宅時点で大人が2人いれば、台所担当と世話担当でスムーズに分担できます。うちは作り置きが苦手*8なため、当日調理か前日の余り+冷凍食品かインスタントを組み合わせて対応しています。

そもそも食材不足な日は、私がお迎えに行く一方で旦那がスーパーで食材や惣菜を買ってくる、外食にするなど臨機応変にします。いざというときのミールキットも助かりますね。

www.yururito.net

 

風呂

風呂も全員で入ることが多いです。旦那の帰宅が遅れる場合は大体風呂からの合流になります。

楽しいひとときですが、おもちゃに興じる子供のペースに飲まれてついつい長風呂になることがあります。。

寝かしつけ

後半戦で時間に変動が出るのは寝かしつけだと思います。

まだまだ遊びたくて寝たくない子供vs早く寝かせて残タスクを片付けて1秒でも長く自由時間が欲しい親、の攻防*9が始まりますw

子供の寝付くタイミングが早くて15分、遅くて45分くらいかかるため、完全に寝入るまで子供の足元でスマホをポチポチしながら自分の寝落ちを回避します*10。。

残タスクと翌日の支度

寝かしつけが終わると食洗機のセッティングや連絡帳記入などの残タスクが待っています。ここも寝かしつけ担当と片付け担当でそれぞれ分担しておけば、片方が寝かしつけている間に食洗機や洗濯機がスタートしている、といった状態を作れます。が!たまに失敗します…*11

現状の懸念点

予告なしにワンオペになるとペースダウンする

初めからワンオペだとわかっている日とそうでない日とで、多少ペースが変わってきます。後でツーオペになるだろうから…と思うと気が緩むようです。

互いに帰宅が遅くなる日は事前共有されていますが、たまに旦那が当日予告なしに1~2時間遅れになることがあり*12、思いがけずワンオペ状態になると少しペースが乱れます。。

インターバル(団欒タイム)でだらけがちになる

私も旦那も、少し余裕が出てくると怠惰に走る傾向がありますw

ひと段落して皆で夕飯を食べると「ふぅ~…」とそのままだらけてしまい、子供も遊びモードになり、後半戦の風呂に移るのが遅くなることも少なくありません。

自由時間欲しさに夜更かししがち

特に私がありがちなのが、全て終わって23時位にようやく自由時間が訪れるとつい、いろいろしてしまって寝るのが遅くなることです。

やりたいことはたくさんあるのにこのまま寝るなんて勿体なさすぎる!と思っちゃうんですよね…。だから朝起きれないんだよと言われたらぐうの音も出ないですが。。

まとめ

子供の成長とともに作業の手を止められる頻度が減ったので、復帰当初に比べれば進行がスムーズになってきました。とはいえ油断すると寝かしつけ開始が遅くなってしまうので、動きの無駄な部分をお互いに見直しながら今後も工程の最適化を行っていきたいと思います。

 

 

*1:▼復帰前にシミュレーションした記事はこちら。初めの頃は苦戦しました。

*2:

*3:例えば我が家の場合は、料理が得意な旦那が夕飯プロデュースをすると捗ります。

*4:夫婦間でこのギャップが大きいとツラいかもしれません…wうちはどちらも低水準なのでこれでもなんとかなっています。。

*5:食洗機・洗濯乾燥機・ロボット掃除機のこと。ロボット掃除機は床が片付いてないと意味がないと思い導入していません。。

*6:とはいえ食べ物やジュースをこぼす、原因不明のイヤイヤなど、1歳2歳のやらかすことにイライラ・ときにはブチギレしてました…。このあたりの話題も後々書きたいところです。

*7:我が家の場合は、「夫婦のどちらもが普段のお迎えに行ける」かつ「帰宅19時前後」かつ「時短は極力最小限にとどめたい(給与は勿論、時間休支給数にも影響するため)」を考慮した結果こうなりました。

*8:作り置きは向き不向きがあるので、できない人は無理をしなくてもいいかと思います。私の場合、やってもせいぜい1〜2日分くらいまでしか作れませんw

*9:攻防、と書きましたが実際はこれでもかってくらいいちゃいちゃしていますw子供の温もりと多幸感で寝落ちしそうになる自分との闘いでもあります。

*10:回避できないこともあります…

*11:私が寝かしつけを終えてリビングに戻ると、片付けが終わってないのに旦那がソファで寝落ち…とか、2人で寝かしつけしたら2人とも寝落ち…とか、旦那が寝かしつけに行ってそのまま帰ってこない…などの失敗もよくありますw

*12:これがあるから私は何が何でも定時に帰らなくてはならないのです。。ちょっと不公平感は否めない…。