「育休」の実態は決して「休」ではない、ということは育児を経験したことがあれば誰もが実感することだと思います。
ただ、育休復帰前に始まる数時間の慣らし保育をしている間だけが、かろうじて「休」める時間とも言えます。
コロナ禍のてんやわんやで、2ヶ月遅れで次女の慣らし保育が始まりました。長女の保育園通いもそれに伴い再開。いよいよ育休復帰が間近に迫ろうとしています。
とはいえ、コロナが収束したわけではないので油断はできません。ひとまず初週が無事に終わってホッとしましたが、引き続きの警戒をしつつ通い続けることになりそうです。
復帰まで約1ヶ月、久々にできた1人時間をとにかく充実させたい!と思っています。
2ヶ月ぶりの静寂が訪れた
慣らし保育の初日は9時〜11時の2時間からスタート。長女と次女は別の保育園なので、慣らし保育期間中は2箇所周って送迎します。これが地味に大変で、朝送るだけで1時間近くかかります。。
帰ってくると久々にシーンとした部屋。コロナ禍による自宅保育を3ヶ月*1続けていたこともあり、子供が起きてから寝るまでずーーーっとママママママママうるさい*2環境から一時的に解放された感動はひとしおでした(^^;
もうおそらくこれが最後の育休だし、この貴重な時間を極力自分のためだけに使いたい!と心から思うのでした。
やりたいこと・やるべきことが多すぎる
しかしいざ自分の自由時間ができると、色々なことが頭をよぎります。
雑多なおもちゃの山「(復職前に片付けないとなぁ)」
— みるく(💉②済) 👧7歳👶2歳 (@3865oiseau_bleu) 2020年5月29日
長女の部屋へ「(復職前に一度書類の整理しないとなぁ)」
クローゼットで探し物「(復職前にここ片付けてデッドスペースなくしたいなぁ)」
倉庫に物を取りに行く「(復職前に棚置いて取り出しやすくしたいなぁ)」
↓
結果︰何もせずTwitter
- 復職前にあの場所を片付けておきたい…
- 観たかった/聴きたかったあの番組を観たい/聴きたい…
- 気になっているお店に行きたいんだよな…
- ブログの続きも書きたいんだよね…
- 何か確認する書類があったような…
- てかもう何もしたくない…Twitterしよ…
やりたいこと・やるべきことが多すぎて、結局何もしないで終わってしまうことも多々あります。。
また、どうしても「やるべきこと」の方を優先してしまうので、いつまでも「やりたいこと」に着手できず充実感が得られないこともあります。
自分時間を充実させるために
慣らし保育が徐々に進んで保育時間が長くなってくる前に、自分時間を充実させるための準備を始めました。
一日のおおまかなタイムスケジュールとルールを決める
育休中の保育時間は労働時より短いので、だらっと過ごしているとあっという間にお迎え時間がきてしまいます。
家に1人でいるとどうしても家事をしたくなってしまう誘惑に駆られるので、こんな自分ルールを設定してみました。
- 家事はルーティン作業のみとし、30分以上はやらない
- 昼食時間は極力短く済ませる
- 昼食以外のフリータイムにTwitterとスマホゲームは禁止する
これを踏まえ、預けている間に自由時間がどのくらいとれるか図に描いてみます。
上の図はつい寝坊して遅刻しがちな私の例ですが、遅刻せず預けて家事もそれほどしなければ、フリータイム①は10時前からとることも可能になります。よって、4時間~5時間くらいのフリータイムが確保できることがわかりました。
フリータイムにやりたいことを選定
気になっていることを大小問わず書き出してみて、脳内メモリを解放します。やり方は以前の記事に書いたGTDの手法をとっています。
四六時中子供に話しかけられているうえ、色々なことを見聞きして日々脳内がパンクしているので、いったん情報を全て外に追い出してみます。
そのうえで、以下基準に基づいて保育時間中にすべき/したいことを選定します。
- 子供が側にいるとできない/捗らないこと
- 隙間時間にスマホでできないこと
- ある程度思考を要するもの、集中して取り組みたいこと
- 自分にとってリフレッシュになること
これらを満たさないことは、なるべくこの時間にはしないようにします。
子供が側にいるとできない/捗らないこと
四六時中話しかけてくる長女と、四六時中目が離せない次女。この状況下ではできない/なかなか捗らないタスクを優先します。
ルーティン家事は(日によりますが)2児がいる中でもこなせるので後回しにします。とはいえ多少は必要になってしまうので、前述の通り時間制限を設けて30分以上やらないようにします。
隙間時間にスマホでできないこと
今はだいたいのことがスマホでできますが、スマホ以外(パソコン、紙など)でやった方がいいことを優先させます。私の場合、ブログのアイキャッチ作成や画像加工などはパソコンでやっています*3。
簡単な調べものやスマホゲーム、Twitterなどは日頃の隙間時間にササッと見るようにして、この時間に浪費しないようにします。
ある程度思考を要するもの、集中して取り組みたいこと
子供2人の育児をしながら過ごしていると、なかなか何かにじっくり集中することが難しくなります。集中力を削がれにくいこの時間にこそ、思考を要するタスクに取り組めるようにします。
ブログの構想を練ったり、復職後のタイムスケジュールを検討してみたり、時間をかけてじっくり考えたいことを優先させます。
自分にとってリフレッシュになること
「衣替え」や「部屋の片付け」など、やるべきことではあるものの、自分自身のリフレッシュにつながらない(※個人の感想です)ことは極力避けます。そのようなやる気を振り絞らないと取り掛かれないタスクは土日に回して、旦那に子供をみてもらっている間に片付けます。
誰もいない部屋を見てついついやりたくなる衝動に駆られることもありますが、それよりももっと自分がやりたかったことを優先させ、とにかく「自分のために」過ごすことに努めます。
曜日ごとにやることを決める
以上を踏まえて、フリータイム中にやることを絞りました。
- エンタメ消化
- 録画番組(視聴/ダビング)
- ネット配信
- ブログ関連
- 記事アウトライン作成・執筆
- アイキャッチ画像作成
- カテゴリの一部変更
- フォトブック作成
- 長女4歳のYearAlbum
- 長女の作品集
絞れてるのかこれは…?!という気がしなくもないですが、どれもやりたかったことなので残りの時間で少しずつでも進めていけたらと思っています。。
私の性格上、一度ハマると1日中ずーっとそれにかかりきりになってしまうので、まんべんなく着手するために暫定でも曜日ごとにすることを決めておきました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
フリータイム① | ・計画 ・ブログ |
ブログ | フォトブック | エンタメ消化 | エンタメ消化 |
フリータイム② | ブログ | エンタメ消化 | ブログ | ブログ | ・ブログ ・やり残したこと |
いざというときのためのバッファは持たせる
とはいえ、子供はいつ突然体調を崩すかわかりません*4。急な呼び出しには常に備えておかねばなりません。
なので「やりたいこと」の中でも特に優先度の高いことを先にこなすように意識しています。
うまく切り替えをしてメリハリを取り戻そう
育休中最後の1人時間、せっかくだから充実させたい。
やりたいことを明確にして、自分のためだけに時間を使ってリフレッシュしちゃいましょう!