2020年11月1日。V6の25周年記念ライブが無事に終了しました。
彼らの言葉を借りるなら、まさに「バイぜ*1」な2時間半でした…観終えた今、しばらく放心状態になっています。
配信を見ながら書きなぐったメモを再構成して、この記事をまとめていきたいと思います。言わずもがなですがネタバレ注意です。
ネタバレなしの感想はこちら↓
V6 For the 25th anniversary
twitter.com\\\ ///
— V626 (@V626_avex) 2020年11月1日
⭐️本日 18:25〜⭐️
「V6 For the 25th anniversary」
/// \\\
そして16時頃にTwitterを
チェックしてくださいね...🤭💐https://t.co/w8R1Z6qtWS
- 配信日時︰2020年11月1日 18:25(午後6時25分)〜20:49
- 見逃し配信︰
なし2020年11月13日 21:00〜23:25にリピート配信 - 販売価格︰一般 5800円 / JFC会員 5300円 / V6FC会員 4800円
ダイジェスト映像がYouTubeで公開されました。
セットリスト
青字はA面曲(両A面含む)
(18:25 オープニング)
- 1.Right Now 〈2019年〉※ライブ初
- 2.KEEP GOING 〈2018年〉※ライブ初
- 3.Supernova 〈2013年〉
- 4.SILENT GALAXY 〈2010年〉※ライブ初
- 5.Wait for You 〈2015年〉
- 6.サンダーバード - your voice - 〈2004年〉
- 7.星が降る夜でも 〈2010年〉
- 8.ある日願いが叶ったんだ 〈2019年〉※ライブ初
- 9.Swing! 〈2008年〉
- 10.SPOT LIGHT 〈2015年〉
(18:58〜19:29 MC)
- 11.All For You 〈2019年〉※ライブ初
- 12.PINEAPPLE 〈2020年〉※ライブ初
- 13.TL (Instrumental) 〈2018年〉※ライブ初
- 14.GOLD 〈2017年〉※ライブ初
- 15.Can't Get Enough 〈2017年〉
- 16.Air 〈2010年〉
- 17.It's my life 〈2020年〉※ライブ初
- 18.SPARK 〈2017年〉
- 19.Super Powers 〈2019年〉※ライブ初
- 20.WALK 〈2011年〉
- 21.羽根〜BEGINNING〜 〈2000年〉
〜ここからFC会員限定パート〜
(20:08〜20:23 MC)
- 22.明日の傘 〈2009年〉
(20:27〜20:42 MC、ファンからのメッセージ映像)
- 23.クリア 〈新曲〉
- 24.Full Circle 〈新曲〉
(20:49 終了)
思いのままに綴るコンレポ
思えばV6コンレポ書くのめちゃくちゃ久しぶり。その昔、コンレポを書くことに燃えていた頃はその場で小さな紙と鉛筆にセトリ/演出を走り書きしていましたが、やがて部分的な思い出だけで満足するようになり、つぶさに書き散らすことをあまりしなくなっていました。
でもやっぱそれだと加齢と共に記憶が薄れがちで悲しいので、今回はこうしてブログに書き残していこうと思った次第です。
今回は配信ライブだったので、気兼ねなくメモれました。ただ、巻き戻しできないので見逃し・聞き逃しもそれなりにあると思います。言い回しも一言一句合ってるとは限らないので、あくまで雰囲気で捉えてもらえればと思います。
開演前
1人で鑑賞に集中したかったので、子供らを旦那に預けて自室へ籠もったのが開演5分前。18時には「会場」入りして心の準備をしておきたかったのに、結局直前まで家事育児でバタバタしてしまった。。
三宅さんからメッセージをいただきました。
— V626 (@V626_avex) 2020年11月1日
「#SMGOnLIV625
#みんな大好きV6最前
開演までにありったけのつぶやきをお願いします。
開演前にみんながいつもしてくれるコールをこのつぶやきに変えて宜しくお願いします。
(続く→)
健くんの号令を確認し、本日つぶやくタグを把握。
昨日の前夜祭同様、V6の楽曲(インスト)がBGMで流れている。ただ昨日と違って、右側のタブに「チャット」があった。開演を待ち望むファンたちのリアルタイムなコメントが続々と流れている。実際始まるとコメントする余裕もなさそうだな…と思って、とりあえず一言「ドキドキ…」とつぶやいてみた。
オープニング〜前半
18時24分。待機画面とBGMが消え、ふわりと浮かび上がったのは懐中時計のようなデザインの〈60〉という数字。そこから〈50〉〈40〉…と数字が揺らめいては消えていく。なにこのオシャレカウントダウン…好き…。
(このとき〈25〉と〈6〉の時だけキラリと光るエフェクトがあったらしい。うわー気づかなかった…)→リピート配信でちゃんと確認できました!
18時25分。カウントダウンが明けると、昔の原宿駅周辺。原宿駅から国立代々木競技場第一体育館へ行く道のりに、1995年から2020年への歩みが重なるような演出…これはエモい!
■1.Right Now
事前収録映像。セットが組まれていない、まっさらな第一体育館に立つ6人。私達はいつもセットが組まれた状態の会場しか見たことがなかったので、かえって新鮮だった。
そして早回しでセットが組まれる様子が映し出され、だんだん会場ができあがるとともに聞こえる歓声。これは、もしかしてかつての私達の声なのだろうか…?本来であればここの会場に歓声が響き渡るはずだったんだよな…。
そしてゴンドラから金色衣装の6人が降臨。1人1人アップになる。会場にいたらキャーキャー言ってるあの瞬間だ。
■2.KEEP GOING
画面に曲名と字幕が出た。V6のコンサートで字幕が出るのはいつも通り。
前夜祭の振付練習シーンを見ていたのでキプゴやることはわかっていたが、序盤で来た。サビ前の健くんの「Feel the rhythm comes up」がすごく好き。キャメルウォーク。
■3.Supernova
そして間髪入れずスパノバ!みんな大好きスパノバ!
ラスサビ前のうねうねしてる振付が好き(語彙力仕事しろ)。
曲終わり、上から降りてきたジャケットを着る6人。
■4.SILENT GALAXY
ファン人気が高いけどライブで披露されないことである意味有名だったサイギャラ。25周年で満を持して初披露…といったところか。これでもかという神セトリだな…
…って、実は私は音源を持っていない*2んだけども。。
ワイヤーで飛ぶ姿もフェードイン。え、これはなうなの?事前収録なの?*3境目がわからないのがこれまたすごい。
■5.Wait for You
WfYだーーー!!これ聞くと20周年を思い出す(´;ω;`)
円形ステージの両端に、プラネタリウムみたいなレーザー照明が2つ向かい合っている。ミラーボールみたいにキラキラ光る。
そしてサンダバでさらに進化。とにかく変態照明とカメラワークがすごすぎる。上からのアングルとか、配信だからこそできる表現だよな…
■7.星が降る夜でも
激しめの曲が続いていたけど、ここでしっとり。緩急というやつですね。ステージの床がプロジェクションマッピングで流れ星のよう…。
■8.ある日願いが叶ったんだ
かわいい6人。「君を!!」って叫ぶイノッチww
ARを使って*4、例えば「メロディーライン」という歌詞に合わせて手元からポワッと音符が出る。配信であることをめっちゃ有効活用してるな…。中盤でもいろいろな言葉がでてきた。
やがて花道から小さなキラキラドームへ入っていく6人。
■9.Swing!
ドームから出た6人(ここで早着替えした!)は自由な感じで歌いながら2階スタンドの方へ上っていき、通路を進み、音響ブースでちょっかいを出し、だんだんと原宿口の方へ。
私達が入退場するときに必ず通る場所、そこに今6人がいる…。なんというか、この場所を大切にしてくれてるような気がして嬉しかった。
■10.SPOT LIGHT
大好きな曲、「SPOT LIGHT」がかかると6人は再び会場内の方へ戻り始める。
わちゃわちゃカミセン可愛いなぁ…と思っていると、妙にスイーっと滑らかな動きをしているイノッチが目に入った。ローラースケート?と思って見ると、セグウェイの持ち手なし版みたいな乗り物。何これwそしてめちゃくちゃ運転上手くね…?w
冒頭カミセンもいいんだけど、「仲間がいるから」のくだりで再び集合するカミセンも尊いなぁ。
6、5、4、3、2、1のあと、6人は木のおもちゃみたいなセットの上へ。このセット可愛い…そして上に乗ってる6人が小人のように見えるw
(このセット、上からのアングルで「V6」「25」に見えるらしい。気づけなかったの悔しい〜)→リピート配信でちゃんと確認した!
30分のMC
先程の木のおもちゃみたいなステージの前にあるテーブルと椅子。そこに6人が座ってゆるーいMCが始まる。さっきまでゴリゴリにカッコいい歌とダンスを決めていた人達とのギャップ…それがV6…w
- 「よいしょ」って座る健くんww
- テーブルに乗ってるV6ロゴ入りのクリアボトル気になるんだが…
- 「はじめから来てた人?」って我々に挙手させて、想像でリアクションしてるw
- 「めーーでぃーーーんじゃぱーーーーん」の話w
- 長野くんの髪が伸びない問題wヅラネタwww
- 今日がデビューして300ヶ月と0日
- 私達の視聴環境に思いを馳せる6人
- ビジュアルブックの話 岡田くんが撮ったのもある。岡山紀信ww
- イノ「この配信は円盤化するの?」健「情報によるとなるらしい」
- ここで撮ろうよ、と自分らのジャンボうちわを手にする6人
- 黙々と撮ってる岡田くん呼び戻されるw
- 「すいめせーん!ませんください!」
- コロナで新しい配信ライブの形を作れたけど、やっぱりお客さんいてほしいね
- これまでも会場に設置したマイクを通して、イヤモニからお客さんの生の声は聞こえていた
- これからは「攻め」
- 長野坂48ww
色々面白いやりとりはあったけど、ネットでも話題になったのがこれw
博アクスタで出汁をとるイノッチ
うちわの流れでアクスタも登場。テーブルの上に並べられ、「配信でこういうのやると通販番組みたいだな」とイノッチw「横のつながり〜」とかいって遊んでるw
アクスタの使い方を理解しているメンバーは健くんだけというのは健ラヂでも言われてたけど、いまだに使い方わかってない岡田くんのアクスタを健くんがポケットに入れてみせた。「南くんの恋人」みたいじゃんwと思ったら岡田くん同じツッコミしてたw世代w
そんな矢先に、水入りクリアボトルの中に博アクスタ入れちゃうイノッチwwww「ハンドパワー!」ってMr.マリックかいww
「博の味がする、いい出汁取れてる」って飲むさまはまさに狂気wwwやべーよ、斜め上すぎるよwww
しかも博アクスタはクリアボトルに閉じ込められたまま…w
ボンタン狩り
経緯は忘れたけどお家芸(?)の「ボンタン狩り」を急に再現しだすイノッチww
セクバニコン打ち上げのあれね…ってかそもそもボンタン狩りってなんなんだろうw元ネタあるのかな?
健「このテンションで次の曲行くの?井ノ原絶対笑うなよ」
「次は割とクールな曲なのに」
イノ「大丈夫、俺たちジャニーズ」
こんなにゲラゲラ笑ってるのにホントに大丈夫なの!?と思ったら…
後半〜本編終了
■11.All For You
木のセットの上で歌い始めたのは全編英語歌詞の「All For You」。
数分前までクリアボトルにアクスタ入れて飲んでた人が無茶苦茶クール…マジで切り替えやばい…さすがジャニーズ…
■12.PINEAPPLE
オトナなムードが続いて最新曲「PINEAPPLE」へ。
赤い照明スモークが漂う椅子。後半は黄色い照明になる。
剛くんの「ぼくがここにいることを」がよき…
そして毎度毎度言ってる、ラスサビの天を仰ぐ健くんが今日も美しかった。
■13.TL(Instrumental)
PINEAPPLE終わり、坂本くんだけが残ってソロダンス。
そして聞き覚えのある*5イントロ。「TL」が流れ出し、水の上で踊る6人へ移っていく。これが前夜祭で見たあの事前収録パートか…!
twitter.comだから暖をとってたのか!#SMGOnLIV625 #みんな大好きV6最前
— しゃとーぶりあん🐻🐟♥ビッグランはよはよ (@oniku_daisuki) 2020年11月1日
「Sky's The Limit」のMVでも思ったんだけど、水の上でバシャバシャ踊るのめちゃ好物なので良いね…
6人で織りなすダンス、めちゃくちゃカッコよくて痺れる。
■14.GOLD
白い衣装に。でもデザインが6人とも違うのがたまらん。
床がキラキラとカラフルな水面のような…あちこちで歌う6人。白い衣装なのでそれぞれメンカラで映し出されると綺麗。健くんのオレンジと長野くんの紫がゆらーっと混ざるの好き。
■15.Can't Get Enough
ミラーハウスっぽい、2階建てみたいな等間隔に骨組が仕切られたセット(おい語彙力…)。
さっきより衣装のディテールに意識を向けられた。イノッチのアシンメトリーなヒラヒラ裾、いいね…これ好きだよ。高身長が映えるヒラヒラ大好き。一方で健くんの王子っぽい感じもよきかな…。6人バラバラのデザインなのが本当いい。
■16.Air
わーーー!!!!!
— しゃとーぶりあん🐻🐟♥ビッグランはよはよ (@oniku_daisuki) 2020年11月1日
みんな大好きAir!ラブハズネバゴンベイベッ
白い幕で囲まれた四角い長い通路で、歌いながらこちらへ向かってくる6人。
ソロパートでカメラ前からどけないイノッチを、後ろの坂本くんが押しのけてたw
やがて、何か玉のようなものが漂ってる薄紫の紗幕ステージへ。紗幕越しに踊る6人。
■17.It's my life
紗幕が降りて最新曲「It's my life」へ。聞けば聞くほどいい曲だなぁ…。
「ありふれた毎日も!悪くはないでしょー!!」また叫ぶイノッチw
■18.SPARK
最初のステージに戻って「SPARK」をクールに決める。このリズムが心地よい。あと振付も好き。
■19.Super Powers
白衣装ときたらやるかな?と思っていたスパパワ!大勢バックダンサーはいないw
円形ステージがせり上がった。ラスサビ後の照明ギラギラなのも良い。
■20.WALK
ステージが下がり、客席側へ歩く6人。客席側はペンラみたいなたくさんの光が広がる。
円形ステージの周りに立って歌う6人、アップがたまらん…そろそろクライマックスだろうか…。
曲終わりで円形ステージへ。
■21.羽根〜BEGINNING〜
そして初期のアルバムの中でもとりわけ大好きな曲「羽根〜BEGINNING〜」が!!
度々健ラヂでも健くんが好きだと言っていた曲…ライブで聴くのは久しぶり*6だなぁ。
円形に向かい合って歌う6人が愛しい…
「時間(とき)は大きな円環(サークル)を描く 僕を抱いて」
サークル…Circle…そうだ「Full Circle」って今回歌うのかな、どうなんだろう。なんてぼんやり思いながら聞き惚れる。ラスサビ前の坂本くんソロ、あらためて素敵。
すると「雨に打たれ」のくだりで円形ステージの周りに雨が…!
ああ…
2003年のコンサート*7の演出を思い出す…!
これきっとセルフオマージュだよね…尊い…
ありがとう…ほんと…ありがとうV6…#SMGOnLIV625 #みんな大好きV6最前
— しゃとーぶりあん🐻🐟♥ビッグランはよはよ (@oniku_daisuki) 2020年11月1日
曲が終わる…
画面を見つめていると最後のカットがゆっくりめになってるような気がしてきた。
…あれ?時間戻ってる??*8
雨が上がっていくように見えるような…??
なんだ、何がくる?まさかFull Circle…?
もしかする…?あれくる?#SMGOnLIV625 #みんな大好きV6最前
— しゃとーぶりあん🐻🐟♥ビッグランはよはよ (@oniku_daisuki) 2020年11月1日
ざわざわ。
と思ったらまっさらな第一体育館に戻り、「V6」のロゴで暗転。
本編終了だった。なんか壮大な映画作品を観ていたような気分だ…。
ふおお…と息つく暇もなく、FC会員限定パートに突入。
FC会員限定パート
再び、木のセット前にいる6人。
ここからはFC会員限定、いわばアンコール的なパートらしい。長めのアンコールになるとか。わくわく。
- さっきの博アクスタ再登場wwクリアボトルから脱出できてたww
- チャットタブの流れるコメントを読んでる6人
- チャットで同じ言葉言わせて遊ぼうとする一同、キーワードはまさかの「ボンタン狩り」→チャットが504で投稿できずTwitterに書く人続出→「ボンタン狩り」トレンド入り
- 聞きたい曲について…以前FCで募集した話に触れてた(細かくは忘れた。。)
- クリアボトルは非売品だそうで。。欲しい…
- 「バク転して」というコメントに「バク転?殺す気か」とイノッチ&「やってから言えよ」って剛くんww口悪コンビww
- 「明日の傘」大好き岡田くん
■22.明日の傘
これもいい曲だよね…音源持ってなかった*9けど、結婚式用にCDレンタルして落としたっけな。
歌い終わると再びMCへ。ん、もしかしてリクエストに答えながらのんびりやる感じ?
イノッチ的には1曲歌ってまた戻って、っていうのをやりたかったらしい。
サプライズプレゼント
と、ここでスタッフから手紙が届く。
「メンバーの皆さんに見せたい動画があります」
FCメール伝言板*10を通じて、スタッフがV6に内緒で募集していたメッセージ動画の編集版が流れる。
「V6のみんなーー!」
「えっ誰?誰?」
するとそこには画面にびっしりと映るたくさんのファンが。一斉にお祝いメッセージを読み上げる。
そして「ありがとうのうた」インストに乗せて、少し長めのメッセージが流れた。文章はスタッフが考えてくれたのだろうか、私達の気持ちの代弁をしてくれているようで嬉しかった。「25年6人」という言葉が印象的だった。
メッセージ動画を愛おしそうに見つめる6人…健くんちょっと涙目w
剛くん、岡田くんというように1人1人話し出す。言葉につまる坂本くん*11…ああ…この6人を好きでいてよかった。
新曲2曲を披露
ここまでされたらこっちだってお返ししないと!みたいな流れの中で、次の曲について言及。
レア曲?本編に入れても良かったけど、あえてFC限定パートで入れた。
今の自分達の感じが出てる、思いを届けるための曲。KREVAさんが作った曲。
円形ステージへ向かう6人、健くんのカメラ目線が可愛いw
円形ステージ上の椅子は外向きに並んでいる。
■23.クリア
Full Circleかと思ったら完全ド新規曲きた!!この曲も良いな…
歌詞がいいね…刺さるね。
↑という感想を見ながら書いてたんだが、肝心の歌詞を覚えてない。。初聞きだけじゃだめだ、早くもう一度聞きたいよ…
twitter.com【本人】V6の皆さん、ファンの皆さん、そしてスタッフの皆さん25周年、おめでとうございます!#SMGOnLIV625 #KREV6
— KREVA_Dr.K_dj908 (@KREVA_DrK_dj908) 2020年11月1日
(僭越ながら私KREVAがFC限定披露の新曲=クリアを作らせていただきました)
■24.Full Circle
twitter.comきたーーー!!!!#SMGOnLIV625 #みんな大好きV6最前
— しゃとーぶりあん🐻🐟♥ビッグランはよはよ (@oniku_daisuki) 2020年11月1日
そしてFull Circleきたーー!!幻じゃなかった!!!
勤続25年の男たちの歌だよな…歌詞に25年の重みを感じる。素晴らしい。
歌い終わり、「I'm gonna be alright〜」と最後のイノッチパートが響き渡ると共に、照明に照らし出された6人の後ろ姿*12が神々しくて震えた。
終幕。
凄いものを観た…。
配信であることを活かした素晴らしいライブだった。
神セトリ、変態照明、6人のパフォーマンス、どれをとっても凄いのだ。
なのに頭の中に「アクスタ出汁取り」「ボンタン狩り」というしょーもないキーワード(褒めてる)が漂うwなんだこれw
これだからV6ファンはやめられないんだなw
祭りのあと
にこ健の動画
ライブ終了後に更新された「にこにこ健゜」その767。
V6コンサートのラストでしてくれるアレを動画で見せてくれました…( ;∀;)
あ~ありがとう健くん…どこまでも大好きだー!!!
スペシャルフォト
さらには、公演終了後に期間限定スペシャルフォトがプレゼントされました。
素敵な写真…( ;∀;)
さっそくパソコンの壁紙にしちゃいました。
もぎり済チケット
これはTwitterで見て知りましたが、オンラインチケット一覧ページに載っている本公演のチケットは、開始時間表記が「6:25」となっていました…!
もぎる前は「18:25」だった部分が、もぎり後には「6:25」に変わる細かい配慮に感激です。
まとめ
というわけで思いのままにコンレポを書き連ねました。
この記事はライブ当日から書き始め、5日後にようやく投稿できたわけですが、数日経った今でも余韻がすごくて引きずっています。
セトリ全てが2000年以降の作品、羽根・サンダバ・Swingを除けば直近10年以内の楽曲ばかり*13。
研ぎ澄まされたダンスパフォーマンス、歌声、そしてMCで見せる安定のわちゃわちゃぶり。どこを取っても見どころだらけで、本当に楽しかったです。
攻めの姿勢でいくこれからのV6がますます楽しみになってきました。
この配信ライブだって、誰かが体調を崩したりすればできなかったかもしれない。
無事に開催できて本当によかったし、素晴らしいライブを見せてくれたV6並びにスタッフの皆さんにとても感謝しています。
ありがとう。
…寝れねえんだよ興奮して!w
*1:「ヤバイぜ」の意。V6のファンクラブ動画より。
*2:アルバム「READY?」は初回限定盤Bしか買ってなかった
*3:当初は全部フライングで歌うつもりだったが、2点吊りワイヤーだと飛んでる感があまり出なかったため、当日はフライングせずに事前収録のフライング映像と混ぜた。11/9放送「三宅健のラヂオ」より。
例えば、「SILENT GALAXY」まさかのフライング。あれ本当はまるまるフライングしてたんですよ。結構難しくて。フライングっていろいろあるんですよ。僕たちが今回飛んでるのは2点吊りで、あとは、僕が滝沢歌舞伎で飛んでたのが1点吊りで、『SHOCK』の光一くんも1点吊りなんですけど。やってみたら意外や意外2点吊りだと動きが無くて、あんまり飛んでる感が無いってことで。でも、1点吊りにするには、あの会場にするには6人分1点りでぶら下げるとなると難しいんですよ、技術的に。1点吊りってことは円を描くように回るので、たぶん場所を取るんですよ。現実問題として難しいなって話もあったりして。じゃあ、2点吊りでってなったんだけど、旋回してる感じも無いし、浮遊感も無いしってことで、じゃあ、フライングで1曲やるのは止めよう。って、なって当日はフライングしなかった。だから収録したものと生の僕たちを混ぜてやったりとか。それも配信ならではで。フライングするとハーネスを付けないといけないんですよ。ガッチリ止めてるんで、そのまま踊り続けるっていうのは、難しいことなんですよ。
*4:そういえば同曲のCD、セブンネット限定盤はAR絵本がついてきたっけ
*5:そういえば開演前のBGMもこれか
*6:調べたら2010年のレディコン以来っぽい
*7:「LOVE&LIFE 〜V6 SUMMER SPECIAL DREAM LIVE 2003〜」のVV PROGRAMのこと。
*8:逆再生の演出、1曲目の「Right Now」のイントロに繋がっているとのこと。11/9放送「三宅健のラヂオ」より。
*9:そもそも「スピリット」はどの形態を購入していたかな…下手すると持ってない疑惑も。。2008〜2009は抜けがある気がする。
*10:10/25 2号
*11:長野くんだったような気もする。。ああ私の記憶力よ…
*12:見たときは後ろ姿かと思ったが、こっち向きだった可能性あり。逆光でわからなかった疑惑。
*13:ひとつだけ欲を言えば「Crazy Rays」も聞きたかったな…坂本さんの「エエーーイ!!」を見てみたかったw