ゆるりとねっと。

ヲタクなワーママのゆるゆる雑記ブログ

検査で発達障害グレーゾーンと言われた話【後編】︰診断つかず…白でも黒でもないというモヤモヤ

f:id:tomo-sankaku:20190723021714p:plain

(前回のあらすじ)

昔から「マイペース」「要領が悪い」「仕事が遅い」と言われたり自分で感じたりしながら、最近になって「もしかしてADHDなのでは…?」と思い始めた私。

前編では日常生活で困難に感じていることについてまとめました。

前編はこちら

www.yururito.net

後編では、その疑念を第三者に訊いてみた経緯について語りたいと思います。

受診に至るまで

※予め言っておくと、あまり釈然としない結果に終わっているので、これから受診を考えている方にはあまり参考にならない記事です。。あくまでいち体験談として捉えてください。

1件目 隣町の某精神科(2017年9月)

病院に行ってみようと思い立ったのは今から2年前。

どうやって辿り着いたか忘れましたが、おそらくGoogle→病院検索サイトだったかと思います。


当時ADD*1と睡眠障害を疑っていたのですが、なかなか起きれない性質の方をより深刻に感じていたため、睡眠障害を診てもらえる病院に予約を入れていました。

初めての精神科・心療内科。勝手が分からず不安でしたが、ごく普通の病院でした。

ただ、ここで診断して欲しいことをきちんと伝え切れなかったのかもしれません。睡眠障害とADDのどちらも診てほしかったものの、渡されたのはなぜかMPI(モーズレイ性格検査)の紙。回答していきますが、これが睡眠障害やADDの診断にどう関係してくるのか正直よくわかりませんでした。。


その後は医師による診察。感情を表に出さない、サバサバした感じの女医でした。

  • 寝つきは良く、一度寝たらずっと起きない。
  • 昔から複数のことが同時にこなせない。時短勤務になって困難に感じ始めた。

この2点をメインに話した気がします。しかしながら、医師の回答はこのようなものでした。

  • 検査結果を見るに、鬱症状は全く無い。
  • 普通の人である。
  • 仕事量を上司に調整してもらったらどうか。


え、こんなもんなの…??と正直拍子抜けしました。

睡眠障害かどうかの相談してるのに、鬱ではないと言われても。。そんなの自分でもわかってるし…。

結局、睡眠障害もADDも有力な情報が得られぬまま病院をあとにすることに。モヤモヤは余計モヤモヤになり、セカンドオピニオンをする気力すらなくなりました。


その後、たまたま役職を降りるチャンスがあったので進んで降り、脳内を圧迫していた苦手なタスクが減ったことで仕事の困難は軽減され、あらためて受診する必要性を感じなくなっていました。

twitter.com

2件目 都内の某発達障害専門クリニック(2019年7月)

それから2年の歳月が過ぎ、第2子を身籠り、産む前にもう一度自分の特性と向き合いたいと思い始めました。

  • 前回受診でモヤモヤばかり残ってしまったのは、そもそも発達障害を専門で診てくれるところではなかったからではないか?
  • 医師によりばらつきの出る問診よりも、数値で客観的に判断できる指標はないのか?

そんなことを考えながらググると、それっぽい施設がヒット。なんでも脳波測定で判定してくれるそうで、これなら何かわかるかもしれない…!と希望を見出しました。


数ヶ月先の予約をして、いざ来院。問診票とASRSなるチェックリストに記入したあと、軽いヒアリングを受けました。

adhd.co.jp

  • 複数のことが同時にできない
  • 優先順位づけが苦手
  • 車の運転も無理

前回、話がとっ散らかって本当に知りたいことが訊けなかったことから、今回は睡眠障害のことにはあまり触れずにマルチタスクのことを中心に話しました。

その後、スイムキャップみたいなモノを被って脳波検査。ボーッと1点を見つめ2分半、目を閉じて2分半測りました。


最後は医師の問診。深く悩むことがあるか、血縁者にADHD傾向の人はいるか、などいくつか質問をされました。ほとんど答はNOでした。

そして先程の検査結果を見せられます。1番左(δ波)だけかなり赤い…

f:id:tomo-sankaku:20190723014259j:plain
検査結果の一部。左からδ、θ、α、β、High-βと書かれている。

医師の説明ではδ波・θ波の増加はADHD傾向を、α波・β波の増加は鬱傾向を表すとか。で、「不注意優勢型のADHDに近いが、所謂グレーゾーン」と言われました。

つまりADHDの診断がつかなかったことになります。

症状は軽く、二次障害も無いため、特に治療を希望していなければこのまま様子見で(そもそも妊婦なので薬は飲めないし)、とあっさり帰されました。噂に聞いていた高額な治療とかも勧められなかったので、これでも軽い方なのか…と言い聞かせるしかなく、またモヤモヤしてしまいました。

まぁ確かに、この特性で困る場面はあっても「できないものはできないんだから仕方ない。それが私だ( ー`дー´)キリッ」とすぐ割り切ってしまうので、あまり本気で悩んだことがなかったな…と思います。。治療して良くしたいか、と言われるとそれほどでもないな…と。。


ちなみに、発達障害専門のクリニックで診てもらったのにモヤモヤが残ったのは別の理由もあります。

後から知ったのですが、このクリニック自体色々とある*2ようで…そもそも脳波で発達障害を定量的に判定できるのか、という点も怪しく感じてしまう。。

そして医師の説明もあまり親切丁寧ではなく、こちらがいちいち訊かないと答えてくれませんでした。いきなりあの図だけパッと見せられてもわかんないし…。

どうしたらモヤモヤしない診察を受けられるのだろう

心や脳に関する症状の診断は、そもそも難しいのだと思います。

身体の不調と違って目に見えないものですし、病原菌がいるわけでもない。それに症状も個人差あるでしょう。医師によって診断基準が変わってくることもありえます。診断結果が正しいかどうかなんて素人の自分にはさっぱりわかりません。

今回2ヶ所受診してみましたが、どちらもスッキリとせずモヤモヤしたままでした。

1人で抱えていたモヤモヤが、病院に行ったら晴れるかというと必ずしもそうではないんだな…と、内科や婦人科との違いを感じました。

そもそも病院の探し方からしてあまり上手く行ってなかったのかもしれませんが。。皆さんどうやって病院を探しているんでしょう…?

診断が欲しかったわけじゃないけど…

誤解しないように言うと、発達障害の診断が欲しかったわけではありません。発達障害でない、という結果であってももちろんよかったと思っています。

ただ、発達障害自体が白黒つけられるものでもないんですね。。

「グレーゾーン」という白でも黒でもない曖昧な領域。。健常者とも障害者とも言えない宙ぶらりん…。「どっちだろう?」と思って受診したら「グレーですね」と言われ、受け入れはするけれど釈然としない。

サードオピニオン、受けるかどうか悩ましく思います。

まぁこれまで通り、困りごとは日々の生活の中で対処するしかないんですけどね…。

*1:注意欠陥障害。これは昔の診断名だそうで、現在はADHDの不注意優勢型に当たるらしいです。
ADD(注意欠陥障害)とは?ADHD(注意欠陥・多動性障害)との違いは何?ADDの症状、特性ならではの治療法をご紹介します!【LITALICO発達ナビ】

*2:記事の趣旨に反するので詳細は書きませんが、ちょっとググれば出てきます。