レビュー-便利なサービス
サブスク型のサービスが多くなってきている中、個人的に気になっているサブスクリプションサービス「シェアダイン」「カインデスト(旧ミタス)」「リネット」「トイサブ!」について調べてみました。
第二子出産後、プレシャスマムが運営する「産後ママたすけ隊」の産後ヘルパーさんに日々のサポートをしてもらいました。利用方法と感想をまとめます。
2014年に私が第一子を出産したとき、文京区にある産後ケア施設「八千代助産院 おとわバース」で産褥入院しました。産褥入院するに至ったきっかけや、実際に過ごしてみてとてもよかった点を紹介します。
富士フイルムのフォトブックサービスの1つ「Year Album」について紹介します。毎年1年間の娘の思い出写真をこれで作っています。
忙しいときほど重宝するミールキット。カット済み材料と調味料が揃っていて、包丁いらずで10分程度でササっと1品作れる優れものです。我が家で毎週愛用しているコープデリのミールキットについて紹介します。
復職以来お世話になっていた病児保育サービスを、このたび解約することにしました。私の職場では4歳になると会社補助がなくなり、費用が上がるためです。
ママのおでかけプラットフォーム「ここるく」では、託児付きでレストランやエステなどの「1人時間」が楽しめます。 実際に「ここるく」で託児付きホテルランチを楽しんだ体験談を紹介します。
以前紹介した、子供の写真・動画を管理できるアプリ「Famm」の新サービス「FammDVD」。今年分からパッケージデザインが新しくなり、好きな写真をジャケ写に設定できるようになりました。
2018年6月から開始した、東京メトロと富士ゼロックスの「サテライトオフィスサービス」を実際に利用してみたレポートです。北千住駅と溜池山王駅のワークブースを利用しました。記事執筆時点では無料でしたが、現在は有料サービスとなっています。
我が子の写真や動画を家族と共有できるアプリ「Famm」から、3ヶ月毎にDVDにして届けてくれる新サービス、「FammDVD」を紹介します。スマホで動画をたくさん撮る人におすすめです。