先日、IFTTTのApplet断捨離をしました。
本当に使うものだけに絞ってすっきりしましたが、IFTTTに課金してApplet作成数上限がなくなったため、新たに色々とAppletを増やし始めてますw
今回はその1つ、InstagramとTwitterの連携について紹介します。
InstagramとTwitter
私のインスタはヲタ活記録用です。生活感ゼロを目指し、推しのグッズや行ったイベントの写真をひたすら上げています。
一方で私のTwitter本垢は色んなことをつぶやくごった煮アカウント。でも、「色んなこと」の大半はヲタ活関連なのでインスタと内容が重複することもあります。
これまでは「インスタ的な書き方」と「Twitter的な書き方」でそれぞれ個別に投稿していました。しかし、これが地味にめんどくさい…そのうちインスタだけに投稿して終わり、なんてことも増えてきました。
InstagramからTwitter投稿できるけれど
Instagramに投稿する際「次の場所にも投稿」というオプションがあり、Twitterに同時投稿することはできます。
しかしその場合、インスタへのリンクが表示されるだけで画像そのものは見えません。
twitter.comイベントお土産のファンクドラモードは食べる前に飾らせていただきましたw#麻布青野総本舗 #どら焼き #ファンクドラモード #及川光博 https://t.co/nr7b8DBT42
— 肉🍖は光博さん🎂と #V625 🤟🏻🍍で多忙です (@oniku_daisuki) 2017年10月25日
私はこの仕様が嫌でした。。
だって1クリック挟まないと画像が見れないってそこそこ機会損失になる気がするんです。私自身、そういうリンクしか出ていないTweetにクリックしようという気はなかなか起きません。有名人のアカウントならともかく、ぼんやり眺めていたTLにリンクしか出ていなかったら、たいていそのままスルーでしょう。
なので、Twitterにも画像が出るやり方はないものかと思っていました。
IFTTTのAppletを作る
そこでIFTTTを使います。
Appletの「If This」にInstagramを、「Then That」にTwitterを設定します。
If This︰Instagram
Instagramに投稿した画像を全てTwitterに流したかったので、トリガーは「Any new photo by you」を選びました。
もし特定のハッシュタグがついた投稿だけをTwitterに流したければ、「New photo by you with specific hashtag」を選びます。
Then That︰Twitter
画像つきTweetをさせるので、「Post a tweet with image」を選択します。
画像つきTweetが可能に
Appletを作成したあと、いつものようにInstagramに投稿してみます。
多少タイムラグが発生(数分〜数十分)しますが、IFTTT経由でTwitterにも自動投稿できました。ちゃんと画像が表示されています。
twitter.com1列に並べると圧巻だわ〜眼福眼福(´ω`*)#V6 #アクスタ#V625 #勤続25年の男たち https://t.co/w7wgzbhWuQ pic.twitter.com/OiLhx1xkk0
— 肉🍖は光博さん🎂と #V625 🤟🏻🍍で多忙です (@oniku_daisuki) 2020年10月21日
複数枚の投稿には対応してないっぽい
ただ、このやり方は画像が1枚のみの投稿には有効ですが、複数枚の場合は動作しないようです。こちらの投稿はTwitterには反映されませんでした。
これが解決できたらもっとよかったんですが…!
まとめ
IFTTTを使うと、Instagramの投稿をTwitterにも画像付きで反映できるようになりました。
個別に投稿するのがめんどくさいけど、画像も出したいという場合はこちらの方法をおすすめします。