ゆるりとねっと。

ヲタクなワーママのゆるゆる雑記ブログ

コロナ禍前後で変わった衛生習慣

2020年1月あたりから日本でも感染者が出始めた新型コロナウイルス。1年以上経ってもなおその勢いはとどまることを知らず、収束の見通しが立っていません。

もうコロナ禍前が遠い昔のように感じ始めていますが、コロナ禍前後で自分の習慣が少し変わったので、コロナ禍の記録として書き残しておきます。

コロナ禍前から継続していること

経口感染への警戒

回し飲みをしない

元々嫌なので極力避けていました。まぁ恋人とか、仲良しの友達とかだと少し警戒緩んでしまうこともありましたが(^o^;

子供を産んでからは一切やめてます。

咳やくしゃみをした人から距離を取る

咳くしゃみをした人を街中や電車内などで目撃し次第、不用意に近づきませんでした。たとえそれが知り合いであっても、それとなく距離を取りました。

遠目から見て具合の悪そうな人や咳込んでいる人がいたら即車両を変えました。

他人の口の向きに注意を払う

不意にくしゃみを浴びないように、満員電車など長時間立ち止まる場所では人の口の向きに注目していました。ぎゅうぎゅうだと難しいですが、なるべく他人の口が近くに来ないよう気をつけていました。

防犯的な意味でも、1人でいるときは背後を取られないように常に警戒モードでした。

スーパーで野ざらしの惣菜やパンは買わない

家族がずっと野ざらし商品を毛嫌いしていたため、幼少期から避けるべきものだと認識していました。コンビニおでんも然り。

スーパーの揚げ物とか焼き立てパンなど、取る際に個包装だったり透明な蓋があればまだマシですが、ノーガードで晒されているのを見ると買う気を無くします。

パン屋はあまりに野ざらしが多くて「仕方ない」と折り合いをつけていました*1が、コロナ禍でこの辺りが改善された店もあるので今後も続けていってほしいところです。

ジェットタオルを使うときは息を止める

街中はどこもかしこもジェットタオル。ジェットタオルには懐疑的で、いくら手を洗った後とはいえ不十分な手洗いの人の飛沫*2を舞い上がらせてはいないか?と不安でした。

なのでジェットタオル使用時は自然に息を止めていました。今はほとんど使用停止状態なのでペーパータオルを使えています。

接触感染への警戒

公共交通機関では極力触れない、座らない

バスや電車内では、靴底以外は基本的に触れません。昔はドアに寄りかかることもありましたがやめました。空いていても座らず*3、接触面を最低限にして乗ります。地べたにカバンを置くのも論外です。

やむを得ない場合は座ったり手すりに掴まることもありますが、その手は下車後なるべく速やかに洗います。

しかし子供の清潔観念はゼロに近いので、手すりをベタベタされて発狂しそうになるのを堪えるのが大変でした。。

ドアやボタンはベタベタ触らない

twitter.com

ドア(特に引くタイプ)は不特定多数の接触が多いのであまり触れたくありません。人流が多い場合は誰かが開けたときにスッと紛れ込みました。バスやエレベーターのボタンも誰かが押すまで待ちました。

しかしどうしても触らなければならない場合は、爪や関節など指先以外を使って押しています。ドアは背中や尻で押して開けています。引くタイプの扉は稀に押して開けられるものもありますが、それもできない場合は仕方なく引きます。。

FeliCaは宙に浮かせる

気にしすぎといえば気にしすぎかもしれませんが、自動改札やお店での決済などFeliCaを使うときはベタッとつけずに宙に浮かせています。

宙に浮いてても認識されるのでありがたい。しかも最近はキャッシュレス決済も主流になっているので、お金を直接触る機会も減って衛生的に嬉しい限り。

コロナ禍以降変わったこと

常に不織布マスク着用

やはりコロナ禍で大きく変わった習慣はマスクですね。風邪を引いていなくとも、外へ行くときは常にマスク。鼻まで覆ってピッタリと装着。真夏のマスクがこんなにキツいなんて、コロナ前は全然知りませんでした。

そして使ったマスクはベタベタ触らないようにして捨てますが、子供はそのへんが適当で少しモヤモヤしています。。

帰宅後即手洗い・うがい

色々警戒してた割に、コロナ前はうがいをあまりしていませんでした。。ちょっとそのへんおざなりでした。

でもコロナ禍になってからは徹底しています。とにかく家族皆で手洗いうがい。余裕あるときや病院帰りは即シャワー。

手洗いの機会も以前より増えたと思います。公園で遊んだあとも、公園内の水道で手洗いをさせてから帰るようになりました。

ハンドソープ携帯

外出先で手を洗う機会も増えたので、ハンドソープをカバンに携帯しています。

コロナ前に比べてちゃんとしたハンドソープを設置する施設が増えたものの、今だに使えないやつ*4とかそもそも設置してない例もあるので、自分で持ち歩いた方が確実です。

アルコール消毒

メタノールで実験台の拭き掃除をしていた人種ですが、手指にするアルコール消毒はあまり信用していませんでした。

今も若干懐疑的ではありますが、やらないよりはマシだと思って徹底するようにしています。アルコール消毒より石鹸での手洗いの方が確実だと思っているので、どうしてもすぐに手を洗えないときの一時しのぎ的に使っています。

洗濯頻度が上がる

子供が2人になって元々洗濯量が増えてますが、外に着ていった服は全て即洗濯するようになったのでさらに増えました。ほとんど毎日洗濯しています。

保育園や小学校から帰ってきたら即着替え。余裕あれば風呂までやりますが、さすがに毎日はキツいのでせめて着替えだけでも…としています。

まとめ

元々気にしすぎと言われかねない行動をしていましたが、コロナ禍でますます気にするようになりました。とにかく飛沫感染・接触感染怖い。。

最近のデルタ株の猛威をみると、ここまでやってもかかるときはかかるんだろうな…と若干諦めムードですが、引き続き感染対策は続けて行こうと思っています。

*1:飛沫が飛んでいる可能性が低い遠くのものを取っていた

*2:ジェットタオル使いながら喋った人の飛沫とかもね

*3:不審者が現れた場合すぐ逃げれるように、基本的に立ちっぱなしでいる

*4:ありえない薄さに薄めたやつとか