ブログをやっていて時々思うのが、
「記事を書く以外にも、やることめっちゃあるよね」
ということ。たとえば、
- 運営全般(方針決め、進行管理)
- ネタ探し
- 記事の執筆
- 記事のチェック・修正
- SNS等を使った宣伝
- サイトデザイン、素材作成
- ブログカスタマイズ
- SEO対策、サイト分析
- 収支の管理
…などなど。
しかし「ワーママブロガー」を一応自称してはいるものの、実態としてはどれも中途半端。仕事・家事・育児で自由に使える時間が少ない中、(クオリティはともかく)定期的に記事を増やすのが精一杯といった感じです。。
1人運営本部の実態
現状、各工程を1人でやっています。工程自体は自社サイトを運営している会社とそこまで変わらない気もするので、会社ならこんな感じだろうと想像しながら説明します。
運営全般の取りまとめ∽マネージャー
全体の総責任者です。ブログの方向性を考えたり、記事の進行管理をしたり、抱えている課題を解決したりします。
会社ならばプロジェクトごとに複数人のマネージャーが立って、それぞれの課題解決に奔走するイメージ。もう少し細かい役割分担がなされるかもしれませんね。
1人運営だと何もかもを1人の頭で処理しているので、常に課題は山積みです。やらなきゃと思っていても実行に移せるのはかなり先になることも…。
ネタ探し∽企画
記事のネタを考えたり、ネタになりそうなイベント・商品・ニュースにアンテナを張ります。いわゆるトレンド記事を狙うこともあります。
私の場合、ネタは次々思いつくので1人運営でもネタ切れの心配はあまりないのですが、普段から下書き過多になっているほどなので上手く捌ききれないのが専らの悩みです。
特に消費期限の短いトレンド記事は思い立ってすぐ記事化しないと出遅れてしまいますが、時間がなく書けずにお蔵入り…ということも少なくありません。。
会社なら複数人でアイディアを出し合えるので、得意分野で色々なネタを集められそうな気がします(それぞれの思惑がぶつかって優先順位づけが大変かもしれませんがw)。
記事の執筆∽ライター
ブログのメイン作業。記事を書かねば始まりません。新しい記事の執筆はもちろん、昔の記事のリライトも必要に応じて行います。会社の場合はライティング担当が複数いたり、そもそもライターを外注していたりするパターンが多そうです。
1人運営だとここにほとんど全部のリソースが費やされるため、同時に5〜7本書いていることも茶飯事です。。内容によってサッと書けるものや、逆に色々調べないと書けないものもあるので進み具合はバラバラです。
しかも確保できる時間が細切れなため、集中力が続かず進みが遅い。。どうしても優先度は新規≫リライトになってしまいます。
記事のチェック・修正∽校閲員
記事内容の妥当性、正確性、誤字脱字のチェックをします。会社だと誤情報や炎上のリスクをより気にするでしょうし、校閲員とまではいかずとも何らかの第三者チェック機関はありそうです。
1人運営ではここにもめちゃくちゃ時間がかかっています。自分はライティングも校閲も全く専門外なので我流になってしまいますが、何度も何度も読み返しすぎてわけがわからなくなることもあります。。
こうして何度もチェックして投稿しても、数ヶ月後に読み返すとあれれ…と思うことも。時間があればちょこちょこリライトします。
SNS等を使った宣伝∽広報
ブログを宣伝します。会社ならば広報が専用のSNSアカウントを持っていたり、他企業に掛け合って宣伝してもらったり、色々やれそうです。
このブログは検索流入が約8割ですが、やはりSNSの拡散力を見過ごすことはできません。ごく稀にタイミングがピタリと合えば狙ったクラスタに見てもらえるのですが、それにこぎつくまでがかなり難しく感じています。
しかも、私は元々「自分で作ったものを外に向かって発表すること」が苦手な性分なため、Twitterで1回シェアするだけでもめちゃくちゃ恥ずかしいのです…「見てほしい」と「恥ずかしい」が混在する複雑な心境です。。
「Twitterで何度も宣伝することを躊躇わなくていい」と主張するやしろさんのブログ記事を何度か見返しては勇気を出していますw
SEO対策、サイト分析∽Webマーケティング
運営サイトの分析をします。キーワード選定やGoogleAnalytics、SearchConsoleなどを駆使して現状把握や今後の対策を練ったりします。会社の場合は専門部署があってSEOに精通した人々が色々な側面から分析・対策をしていそうです。
個人ブロガーでもGAやサチコは当たり前のように使っている人が多いと思います。私もイベントトラッキングやAdSenseの効果を見たりもしますが、まだほんの一部しか使いこなせていないです。すごく大事な領域なのは重々承知していますが、ここにちゃんとリソースを割けていないのが現状です。。
サイトデザイン、素材作成∽デザイナー
ブログ全体のサイトデザインや、各記事のアイキャッチ画像などを作成します。会社の場合、社内デザイナーを抱えているかデザイン会社に外注しているかのどちらかかと思います。
はてなブログにあらかじめ用意されているテーマや色味を選択するだけでも事足りますが、オリジナリティを出したいとなると独自の素材が欲しくなります。
1人運営では基本的に画像も自前ですが、こちらも専門外なので良くも悪くも手作り感満載。アイキャッチはCanvaでそれっぽく作ってますが、毎回は作る余裕がなかったりします…。
ココナラ のようなサービスを使えば個人レベルでも外注できるので、ヘッダ画像やファビコンなど固定で出すものを依頼するのもアリかもしれません。
ブログカスタマイズ∽フロントエンド
ブログを見やすく・使いやすくするためにカスタマイズします。HTML/CSS/JavaScript(jQuery)あたりをいじります。会社だとフロントエンドエンジニアがごりごり頑張ってくれる領域かなと。
1人運営でフロントエンド専門外でもまぁ多少は理解できる範疇ですが、やっぱり先人が作ってくれたコードに頼りがちです(カスタマイズ職人の皆様いつもお世話になっています)。
収支の管理∽経理
お金周りの管理をします。たとえばアフィリエイトやAdSenseの広告収入を気にしたり、確定申告のために収支表をつけたり。会社ならば経理担当に当たりますかね。
元々お金関係の事務処理は大の苦手なので、ブログ収入を自分で確定申告するのが本当に本当に苦痛でした。これ毎年やるのかと思うと辛いところです…。餅は餅屋で得意な人にやってもらいたい。。
ワーママブロガーはブログ時間の捻出が課題
…とまぁ、私個人のブログ運営の実態についてつらつら書いてきましたが、なかなかブログに充分な時間をかけられないもどかしさを感じています。
ネタ出し・執筆・校正といったメイン作業は日々の隙間時間(通勤電車内や昼休み)にやり、その他の作業は寝かしつけ後の深夜が多いです。
現在は産休中で多少のまとまった時間が取れますが、二人目出産後や復職後はまた時間捻出に苦労するんだろうなぁ…と今から不安です。。